- HOME
- 本校について
ABOUT US
近年、靴修理業界の人気はどんどん高まってきています。
しかし、これまでは修理技術を専門的に学べる場所がなかったのが日本の現状。本校「シューリペアマスター」は、日本で初めて靴修理を専門的に学ぶために作られた学校です。
実践的で“身になる”講習。
一生モノの技術が短期間で身に付く!
一般的な専門学校では座学が中心となるのに比べて、本校は基本的に実作業を通して学んでいくスタイルです。
さらに、カリキュラムも実践に即した内容となっており、実際に自分の手を動かしながら学べる環境のため、まったくの未経験者でも独立を目指せるほどの技術やノウハウをしっかり身につけることができます。
頭では理解したつもりでも、実際やってみるとなかなかできないのが現実です。本校では実作業を通して学んでいくことで、自分がどの部分が分からないのか、どの作業が苦手なのかを把握することができるので、その部分を重点的に練習し、しっかりと技術を身につけることができます。
自分に合わせて選べる受講スタイル!
靴修理の学校シューリペアマスターでは、距離や時間に左右されず
ご自分の生活スタイルに合わせて無理なく通えるように、
また、目的に合った学習ができるように、複数のコースをご用意しています。
本校のコースは実践で使えるノウハウを凝縮したコースばかりです。一番日数の少ない短期集中コースでも、実務レベルの技術を身につけられるように、しっかりとしたカリキュラムを組んでいます。
業界で使われる最高峰クラスの設備。
卒業後も使用可能!
靴修理の学校シューリペアマスターでは、本場・ヨーロッパから取り寄せた、業界最高峰クラスの設備や部材を取り揃えています。
これほどの設備や豊富な部材で学べるのは、日本でもおそらく当校だけでしょう。ここまで環境が整っているからこそ、幅広い修理技術を身につけ、高めることができるといえます。
さらに、卒業生は教室に出入りして設備を使用することも可能となっています。
-
フィニッシャー
POWER製 MASTER SP-C-E
-
出し縫い機
LANDIS製 12L
-
出し縫い機
RAPID製 E317
-
マッケイ縫い機
nuova製 OBE-5
-
フィニッシャー
根本製作所製 100F
-
圧着機
根本製作所製 SOLE PRESS NS-44
-
八方ミシン
TAKING製
-
革剥き機
NIPPY製 NP-202
実際に現場で使われている設備や機材で練習することで、実務に結びつく技術が身につきます。実作業を通して学んでいただきたいという強い思いから、設備環境には特に力を入れています!
プロの靴修理職人による
マンツーマン指導
靴修理のベテラン講師がマンツーマンで指導します。
一対一の実践型講習のため、短期間でも中身の濃い学びを得ることができます。グループレッスンでは質問しづらかったり、みんなのペースに合わせるために、自分の分からない部分を流してしまったりすることもあるかと思います。
マンツーマンのレッスンでは、自分の苦手な部分を重点的に確認することもできるので、より理解を深めることができます。疑問点や技術のお悩み・質問は、どんどんぶつけてくださいね。
マンツーマンといっても、常時つきっきりで指導するのではありません。教室に講師が常駐しており、生徒が好きなタイミングで自由に質問したり、指導を受けたりすることができるので、ご自身のペースで無理せずしっかりと身につけていくことができます。
卒業後も手厚くサポート。
業界への就職・独立をバックアップ
卒業後も、生徒と繋がりをもって、業界への転職考えている方を学校がバックアップいたします。独立を目指す方は経営の相談も歓迎します。
また、技術的な相談をしたい場合は、いつでも学校に来て講師に相談していただけます。卒業生は学校の設備も無料でご利用いただけますので、実質、無期限で通い続けることが可能です。
就職について
当校では、横の繋がりを重視しており、独立後も情報交換やお互いの技術向上を目的とした勉強会なども行います。
生徒同士、学校、提携先店舗で連絡を取り合い、常に最新の情報と技術を得られる環境が整っています。
独立開業について
開業にあたり、専門工具や素材などを直接取引きする問屋を紹介します。仲介手数料などが発生しないので、どこよりも安い価格にて仕入れることが可能です。
開業後も分からないことがあればいつでも学校に来ていただいて結構ですし、電話・メールでのアドバイスももちろん無料にてご対応します。
カリキュラムが一通り修了すれば卒業ということになりますが、実質、無期限で通っていただくことができます(追加料金などは一切いただきません)。自分が苦手な技術や強化したいスキルがあれば、何度でも講習を受けていただくことができます。卒業後も気軽に訪れて、講師や仲間達との交流や情報交換を楽しんでくださいね。